レーザー技術を用いた授業の現状と課題
レーザー技術を取り入れた授業は、教師と生徒の双方に大きな課題を突きつけています。CNCマシンやレーザー加工機は、かなりのスペースを必要で教室の大部分を占め、容易に移設できないためです。また、機器操作が複雑過ぎて圧倒されることもあり、これは教師にとっても生徒にとっても大きなハードルとなっています。そのため、このような授業は主に高等教育機関で提供され、小中学校のような初等教育では、授業でレーザー技術を使用することはまれです。
FLUXは、レーザー技術の授業導入に関心を持ちながらも、必要なノウハウが不足している様々なレベルの幼稚園から高校までの教師が直面している課題を認識し、Flux Space社と共同で、各学年の生徒向けにカリキュラム例を開発しました。これらの教材は、教師がFLUXのCO2卓上レーザー加工機を授業に取り入れる際の手引きとなるようデザインされているため、教師がテクノロジーを取り入れ、授業をよりよいものにする手助けになると信じています。
幼稚園から高校までの教育におけるFLUX CO2レーザーの役割
カリキュラムを掘り下げる前に、教育関係者の皆様には、FLUX CO2レーザー加工機と教室での考えられる用途について、よりよく知っていただくことが不可欠だと考えています。FLUXは、30Wから60Wまでの出力で加工エリアが異なる様々なCO2卓上型レーザー加工機を提供しています。教育関係者の皆様は、加工エリアやニーズに基づいて、授業導入に最適なレーザー加工機を選択することができます。まずは「はじめてのレーザー加工」を見てFLUX CO2レーザー加工機について知っていただければ幸いです。
FLUXレーザー加工機は、STEAM授業、工業系、服飾系、建築系など、科目やカリキュラムに応じてさまざまな学校/授業で活用されています。また、教師がさまざまな教材を作成する際の貴重なツールとしても役立っています。FLUXレーザー加工機を教室で多目的に使用することで、生徒は、批判的思考や問題解決能力を養い、創造性を高め、仲間との協力することを学び、熱心で効果的な授業を行う教育者の育成にも繋がります。
授業へのレーザー加工の導入
「授業へのレーザー加工の導入」は、幼稚園から高校3年生まで3段階に分かれているカリキュラム例をご提案するものです。
本カリキュラムは、幼稚園から小学校3年生まで、小学校4年生から中学校2年生まで、中学校3年生から高校生までを対象としており、すべて合わせると、29コース用意されています。各コースには、それぞれデザインファイルが用意されており、教師が迅速かつ楽に魅力的な授業を考えられるように支援することを目的としています。
幼稚園から小学校3年生まで
幼稚園から小学校3年生までのコースでは、簡単なレーザー加工を使った授業を提案しています。動物の工作からプロトタイプまで、体験型デザイン、チームコラボレーションなど、レーザー加工を織り交ぜたプロジェクトを探求します。
10コースあります。
No.1 ステンシル
No.2 切り絵シルエット
No.3 動物フィギュア
No.4 段ボールのオートマタ
No.5 動物の生息地デザイン
No.6 ネームタグ
No.7 木製の記念品
No.8 ロゴデザイン
No.9 マッチングパズル
No.10 誰かの役に立つ発明品
小学校4年生から中学校1年生まで
小学校4年生から中学校1年生までのコースでは、一歩踏み込んでアイデアを実現する授業を提案しています。家具の創造的な改造、ポップアートの模倣、技術的なプロトタイプ、レーザー彫刻による記念品の製作など、多様なデザイン課題に取り組むコースです。
9コースあります。
No.11 スタッキングで立体形状を作る
No.12 スツール(椅子)
No.13 ヘリコプター(竹とんぼ)
No.14 一番高いタワーに挑戦
No.15 マジックハンドを作ろう
No.16 ボックス
No.17 写真の彫刻
No.18 地図コースター
No.19 両面コイン
中学校2年生から高校生まで
中学校2年生から高校生までのコースでは、自分で考えながら作るということを主眼とした授業を提案しています。テッセレーション、パッケージデザイン、構造プロトタイプ、現実世界の問題解決など、多様なプロジェクトにレーザー加工で実現するコースです。
10コースあります。
No.20 カーフベンドボックス
No.21 テッセレーション
No.22 紙のパッケージ
No.23 最強の橋をデザインする
No.24 夢の家をデザインする
No.25 車のデザイン
No.26 アクリルLED
No.27 看板をデザイン
No.28 新しい材料素材を探る
No.29 問題を解決する製品