Beam Studio

Simple. Functional. Adaptable​

One Stop Solution

Beam Studioはレーザーカッターの能力を最大限に活かし、円滑にご利用頂けるよう設計されています。

データはドラッグアンドドロップで開くか、簡単なデータであればソフト内でデザインも可能です。

カメラを使って最適な場所にデータを設置、素材に合った出力を選択したら作業をスタート!

煩わしい操作手順もなく、素材や作業時間も大きく節約されます。

誰でも迷わず使えるために

Beam Studioでは分かりやすいUniversal symbolsを使っているので、あなたが使いたい作業をすぐに見つけることが出来ます。

ドラッグアンドドロップでデータを取り込み、そのデータを自由に動かして場所を決めたり、バラバラのデザインであればボタン一つで整頓させることも出来ます。

プレビューと合わせればどこにどんな風に加工されるのか確認出来るので、思い通りのデザインを作り上げることが出来ます。

複数のレイヤーを使って加工

一回の作業に設定の違うレイヤーをいくつでも追加出来るので、カットと彫刻を分けて作業を行う必要はありません。

彫刻を行ったその周りをカットしたり、速度や出力の違う加工を一度の作業で行う事が出来ます。何度もデータを作成したり、多くの時間を掛ける必要はありません。

パラメーター設定

それぞれの素材によって最適な出力やスピードは異なります。

Beam Studioには様々な素材の彫刻やカット用のデータが準備されています。まずはそれらを利用して加工を行い、慣れてきたら細かく調整を行ってみてください。

調整した設定を保存しておくことも出来ます。

デザインの自動配置機能

自動配置機能を使って、無駄なく時間と素材を使いましょう。

散らばっているデータを並べ替えて整列させます。

デザインソフトがなくても

Beam Studioには多くのデザイン機能が備わっています。

もちろん専用ソフトウェアほどではございませんが、最後の調整にぜひご利用ください。

Chromeブラウザ対応!

Chromeブラウザー上からでもFLUX製レーザーカッターを利用出来ます。下記のURLからアクセスして頂けます。
Chromeブラウザー用 Beam Studio

多くのファイルフォーマットに対応

Adobe Illustrator プラグイン

Adobe Illustratorを使ってデザインされている方には朗報です。

Beam StudioはIllustrator用のプラグインがございますので、Illustratorから直接Beam Studioへデータを送ることが出来ます。

データを保存したり開いたり変更したりなどの手間を掛けず、スムーズに転送を行えます。

設定方法はこちら

3Dのスライスデータ

Fusion360ご利用されていますか?学生や非営利目的であれば無償で利用出来る3D CADのソフトウェアです。今ではFusion360等多くのソフトウェアがあり、3Dデータ作成の敷居が下がってきましたが、そのデータをレーザーカッターで活かすことも出来ます。

すでに開発は終了してしまっているのですがSlicerというソフトで読み込めば、読み込んだ3Dデータを輪切りにして、レーザーカッター用データに変換してくれます。

レーザーカッターの新しい使い方としてぜひ一度試してみてください!
こちらのページにSlicerの最終版へのリンクがあります。

Be The Creative Hub​

FLUXのレーザーカッターシリーズはBeam StudioやBeam Goを利用することによって、複数のパソコンやモバイル機器から接続することが可能です。
オフィス内でコラボレーションを行う、なんてことも簡単に行えます。

一つのパソコンで複数のレーザーカッターへの接続も行えます。
切り替えの手間や無駄がなく、スマートで気持ちの良い作業工程をご提供します。