「授業へのレーザー加工導入」は、幼稚園から高校3年生まで3段階に分かれているカリキュラム例をご提案するものです。

本カリキュラムは、幼稚園から小学校3年生まで、小学校4年生から中学校2年生まで、中学校3年生から高校生までを対象としており、すべて合わせると、29コース用意されています。各コースには、それぞれデザインファイルが用意されており、教師が迅速かつ楽に魅力的な授業を考えられるように支援することを目的としています。

幼稚園から小学校3年生まで

動物の工作からプロトタイプまで、体験型デザイン、チームコラボレーションなど、レーザー加工を織り交ぜたプロジェクトを探求するコースです。10コースあります。

このコースを見る

小学校4年生から中学校1年生まで

家具の創造的な改造、ポップアートの模倣、技術的なプロトタイプ、レーザー彫刻による記念品の製作など、多様なデザイン課題に取り組むコースです。9コースあります。

このコースを見る

中学校2年生から高校生まで

テッセレーション、パッケージデザイン、構造プロトタイプ、現実世界の問題解決など、多様なプロジェクトにレーザー加工で実現するコースです。10コースあります。

このコースを見る
幼稚園から小学校3年生まで
K3-Curriculum-1.jpg__PID:2e1a4ab3-14c4-461a-9b06-bcc27288092b

No.1 ステンシル

生徒は、あらかじめデザインされたファイルを選択し、教師がそれをレーザーカットします。生徒は作業を見学することでレーザー加工を体験し、カットされたステンシルを紙に置いて形をなぞります。

用意するもの

・レーザーカット用の紙、段ボール、木板のいずれか
・なぞるための紙と鉛筆、マーカー、クレヨンのいずれか

No.1 ステンシルのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-2.jpg__PID:57d35353-3964-4b34-bdc9-44c13ded8246

No.2 切り絵シルエット

生徒は、黒マーカーを使って大切な絵本のワンシーンをスケッチし、それをレーザー加工機のスキャナ機能を使って読み取り輪郭データを作ります。レーザー加工機で輪郭データを画用紙で切り取ることでシルエットのコラージュを作ります。

※ スキャン機能の参考「BeamStudioのイメージトレース機能を使って作品にリアリティを与える方法」

用意するもの

・スケッチ用の白いオフィスペーパー
・レーザーカット用の厚紙、画用紙のいずれか
・できたもので遊ぶためのテープ、のりのいずれか(必要に応じて)
・できたもので遊ぶためのアイスキャンディの棒(必要に応じて)

No.2 切り絵シルエットのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-3.jpg__PID:d3535339-640b-443d-8944-c13ded8246bb

No.3 動物フィギュア

レーザー加工機を使って動物を切り抜き、組み立てます。レーザーカット後に各パーツを組み立てて動物のフィギュアを完成させます。生徒は平面のものから立体物を作ることを学びます。

用意するもの

・レーザーカット用の段ボール、MDF、木板のいずれか
・デコレーションするためのマーカー、色鉛筆、クレヨンのいずれか(必要に応じて)

No.3 動物フィギュアのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-4.jpg__PID:53533964-0b34-4dc9-84c1-3ded8246bbae

No.4 段ボールのオートマタ

生徒は、あらかじめ作られた段ボール製のオートマタの組み立てから始め、その上に載せるキャラクターをデザインします。すべてのパーツは段ボールから切り出され組み立てられます。

用意するもの

・レーザーカット用の段ボール
・組立用のホットメルト
・はさみ(必要に応じて)
・ものさし(必要に応じて)
・鉛筆と紙(必要に応じて)

No.4 段ボールのオートマタのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-5.jpg__PID:5339640b-343d-4944-813d-ed8246bbaed8

No.5 動物の生息地デザイン

生徒たちは、さまざまな動物の生息地とその特徴について学び、レーザー加工機を使って自分たちの3D動物の生息地をデザインし製作します。

用意するもの

・レーザーカット用の紙、段ボール、木板のいずれか
・デコレーション用の紙と鉛筆、マーカー、クレヨンのいずれか(必要に応じて)
・生息地のドラマチックな材料(必要に応じて)

No.5 動物の生息地デザインのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-6.jpg__PID:39640b34-3dc9-44c1-bded-8246bbaed848

No.6 ネームタグ

生徒は、グラフィック素材とフォントライブラリから自分の好きなフォントを選択して、自分の名札をデザインします。デザインはレーザー彫刻で輪郭をカットすることで製作します。

用意するもの

・段ボール、木板、アクリルのいずれか

No.6 ネームタグのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-7.jpg__PID:640b343d-c944-413d-ad82-46bbaed848f7

No.7 木製の記念品

生徒たちは家族の記念品について学び、絵、レシピ、手紙など手書きの記念品を持参します。記念品をレーザー加工機のスキャン機能を使ってスキャンしてデータ化し、用意した材料素材に彫刻します。

スキャン機能の参考「BeamStudioのイメージトレース機能を使って作品にリアリティを与える方法」

用意するもの

・MDF、木板のいずれか

No.7 木製の記念品フィギュアのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-8.jpg__PID:0b343dc9-44c1-4ded-8246-bbaed848f758

No.8 ロゴデザイン

生徒は、ロゴとモノグラムについて学び、自分のオリジナルロゴをデザインします。ユニークなラスターやベクターの形状をデザインし、デザインしたロゴの実物を製作します。

用意するもの

・カラー紙、厚紙、段ボール、MDF、木板のいずれか

No.8 ロゴデザインのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-9.jpg__PID:343dc944-c13d-4d82-86bb-aed848f75842

No.9 マッチングパズル

生徒たちはチームに分かれ、パズルにしたいトピックを選び、その中からパズルにするものを4~6個選びます。生徒は、選んだものを使ってマッチングゲームを作り、他の生徒にそのトピックについて教えます。生徒は考えて作ったものを人に遊んでもらう体験をします。

用意するもの

・レーザー加工用の段ボール
・スティックのり(必要に応じて)
・はさみ(必要に応じて)
・マーカー、色鉛筆、クレヨンのいずれか(必要に応じて)
・トピックに沿ったデコレーションなど(必要に応じて)

No.9 マッチングパズルのデザインファイル(無料)
K3-Curriculum-10.jpg__PID:3dc944c1-3ded-4246-bbae-d848f75842da

No.10 誰かの役に立つ発明品

生徒は、デザイン思考のプロセスを用いて、誰かの役に立つものを発明します。レーザー加工機やその他の工作材料を使って試作品を作り、自分の発明がどのように機能するかを他の生徒に対して説明します。
ここでは日々の消防士について思いを巡らし、彼らが作業中に両手を使えるようにホースホルダーを作っています。

用意するもの

・カラー紙、厚紙、段ボール、MDF、木板のいずれか
・さまざまなクラフト材料(必要に応じて)

No.10 誰かの役に立つ発明品のデザインファイル(無料)